研究発表会 No.4 固定観念を覆す排泄ケア 西田明美・中野純・中山慎也・田中真輝・永田可緒里・矢野寧奈・道前淳子・笠川裕香子(やすらぎの杜延寿 排泄委員会)ポスターデータダウンロードアブストラクトお尻に床ずれがあり、ベッド上でほとんどの時間を過... 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 No.5 「あなたの居場所になりたい」~不安・混乱を和らげる為に、私達に出来る事~ 清見富美栄・青野可奈(ショートステイ延寿)ポスターデータダウンロードアブストラクトショートステイは、家族様の負担軽減の為にご利用される方が多く、認知症が進行している方に安心して生活出来る場を提供してい... 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 No.6 いつもの食事を楽しい雰囲気に 松本未来・蓮本響流(あくなみ苑)ポスターデータダウンロードアブストラクト利用者様が食事を召し上がっている最中に「利用者様と職員との会話」が少なく、静かな雰囲気である環境に疑問を感じた。私たちが思うこと... 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 No.7 楽しく食べよう~自分だけの椅子~ 濱口沙夜香・田中瑞季・平林美穂(あすかの保育園)ポスターデータダウンロードアブストラクトこどもたちが大好きな給食の時間には嬉しそうな笑顔と楽しい声に溢れている。一方、食事が進まない子は横を向いたり寝転... 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 No.8 ~食べたくなる食事の工夫~ 高齢者の食欲について 奥垣洋子(はあとぽーと梅寿荘)ポスターデータダウンロードアブストラクト私たち「人」にとって、健康を維持するうえで、食べることは大切であり、生きる力にもなります。利用者宅を訪問し、調理をして配膳し、また... 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 No.9 園内保育での保育環境の工夫~好きなあそびに没頭できる環境とは~ 大槻翔・黒田智恵子・中村明日香(極楽坊保育園)ポスターデータダウンロードアブストラクト保育を行う上で、環境の構成は欠かせません。私たちは“より良い環境”の元で子ども達に遊んで欲しいと願っています。今回... 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 No.11 2025年問題に立ち向かえ! ~コロナ禍における新たな研修スタイルへの歩み~ 友國和之(デイセンター憩の家)中井耕大(梅寿荘デイセンター)黒葛原厚子・澤田百合子(デイセンター延寿) 中島淳・浅原美幸(デイセンター寿楽)ポスターデータダウンロードアブストラクト平成30年から生駒市... 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 No.12 「ボランティア」って何? ボランティア活動参加について考える 前川志乃・笹本奏(生駒市梅寿荘地域包括支援センター)ポスターデータダウンロードアブストラクト高齢者が可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを最期まで続ける事が出来るような包括的支援体制である地域... 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 No.13 コロナ禍の今、高齢者の在宅支援を行う為にケアマネが出来る事 山角由紀代・林田左知子 (梅寿荘居宅介護支援センター)ポスターデータダウンロードアブストラクト新型コロナウイルス感染拡大がまだ収まらない状況の中、様々な取り組みが行われていますが、誰にとってもこれが初... 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 No.14 姿勢ケアを標準的なケアに! ~職員全員が意識し、実践できるようにするには?~ 辻村万希・小林直人・中井基行・羽山浩世・林篤世(梅寿荘)ポスターデータダウンロードアブストラクト梅寿荘では、法人研究発表会での学びや、延寿での施設内研修参加、介護主任の研修的異動を機に、延寿で本格的に... 2021.01.24 研究発表会