研究発表会 発表1 「双方向コミュニケーションの補充~ベビーサインを実践して~」 第1部 職員による発表発表者 いこま乳児院発表レポート発表レポートダウンロードはこちらから第24回宝山寺福祉事業団研究発表会特設サイトへもどる 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 発表2 「園庭遊び、子どもたちの育ち」 第1部 職員による発表発表者 いこま乳児保育園発表レポート発表レポートダウンロードはこちらから(PDF)第24回宝山寺福祉事業団研究発表会特設サイトへもどる 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 No.1 子どもが集中して話が聞ける工夫 佐々木真緒・安西貴志・横山裕美・石川千裕(こども支援センターあすなろ)ポスターデータダウンロードアブストラクト こども支援センターあすなろメディカルでは、並行通園5歳児クラスがあります。共通する課題... 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 発表3 「この町で暮らしたい、もう一度つながりを持つための支援~触法障害者における社会復帰の取り組み~」 第1部 職員による発表発表者 奈良県発達障害者支援センター でぃあー発表レポート発表レポートダウンロードはこちらから(PDF)第24回宝山寺福祉事業団研究発表会特設サイトへもどる 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 No.2 子どもに寄り添いながら ~多様なアプローチの試み~ 貝田智子(児童発達支援センター 仔鹿園)ポスターデータダウンロードアブストラクト 私たちは日頃から子ども達に寄り添った支援ができるよう心掛けています。子ども達にあった支援をするにあたり、今何が必要なの... 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 講師講評・質疑応答 講師講評元帝塚山大学教授 才村眞理先生【講評内容】 01:50~発表1 いこま乳児院06:20~発表2 いこま乳児保育園10:50~発表3 奈良県発達障害者支援センターでぃあー質疑応答各発表に対する質... 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 No.3 こぼさずに上手に食べられるかな? 細見繁子・中西陽子・坂本みゆき・船田真希子・柴野七重(いこま乳児院)ポスターデータダウンロードアブストラクト 当院は、主に0歳から3歳前後のお子さんが生活する施設で、離乳食と幼児食を提供しています。こ... 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 No.4 固定観念を覆す排泄ケア 西田明美・中野純・中山慎也・田中真輝・永田可緒里・矢野寧奈・道前淳子・笠川裕香子(やすらぎの杜延寿 排泄委員会)ポスターデータダウンロードアブストラクトお尻に床ずれがあり、ベッド上でほとんどの時間を過... 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 No.5 「あなたの居場所になりたい」~不安・混乱を和らげる為に、私達に出来る事~ 清見富美栄・青野可奈(ショートステイ延寿)ポスターデータダウンロードアブストラクトショートステイは、家族様の負担軽減の為にご利用される方が多く、認知症が進行している方に安心して生活出来る場を提供してい... 2021.01.24 研究発表会
研究発表会 No.6 いつもの食事を楽しい雰囲気に 松本未来・蓮本響流(あくなみ苑)ポスターデータダウンロードアブストラクト利用者様が食事を召し上がっている最中に「利用者様と職員との会話」が少なく、静かな雰囲気である環境に疑問を感じた。私たちが思うこと... 2021.01.24 研究発表会